· 

毛呂山町地産霊園 納骨手配、当日付添

毛呂山町地産霊園 納骨手配と当日付添

 

施設に入所されているお客様からの依頼でした。

入所前に暮らしていた自宅に、奥様とお子様のご遺骨がそのままに置いたままになっており、以前から「早く納骨してやりたい」と仰っていました。

 

しかし本人の体調が思わしくなく、施設からの外出許可も得られなかったため、既に2年ほど経ってしまいました。

 

この度、当社がお客様に代わって、納骨の予約と当日の付添をさせていただきました。

当日、お客様は施設から施設職員に付添をしていただき、無事に納骨できました。

 

■用意したもの

 ・霊園使用許諾証

 ・御遺骨

 ・埋葬許可証

 ・墓石業者への納骨費用

 ・お寺やお坊さんへのお布施

 ・お花・線香

 

納骨する際に霊園とも確認しましたが、必要な書類として「霊園使用許諾証」という権利証が必要になります。

無いと権利証の再発行になり、手間も時間もかかりますので、皆様も確認しておいた方がよろしいと思います。

 

 

■当日までに確認したこと

 

・納骨の際にお坊さんに御経を読んでいただく場合には、お坊さんの日程調整

・納骨してくれる墓石業者との日程調整

 

こちらについては、霊園が窓口になって全て対応してくれることもあれば、墓石業者やお寺が窓口になることもあります。

それぞれの霊園やお寺などによって対応が変わりますので、関係先に連絡してみて、指示された窓口に連絡を取る方法がスムーズかと思います。

 

 

■対応費用:対応時間1時間3,300円+当社交通費で約2,000円で、合計5,300円

前提となる契約:一般社団法人 NIPPON終活サポートセンターの身元引受契約

 

 

このページでは、実際の終活・相続の対応事例を掲載しています。

また対応にかかった費用等も記載しておりますので

どんなことを、どれくらいの金額でお願いできるかの目安にしていただければ幸いです。